*3、冬到来、内装、設備など

02.12.5

長引いた外壁塗装も終わり、6月に掛けた足場をようやく解体出来た

最初は経費節約のため、ピケ足場を掛けないでやろうと思ったが、思ったより建物が高く、結局半年使わせて貰った。世話になり、さようなら〜と言う感じでした

足場が取れ、家の全景が現れ感動!

02.12.9

この冬の初雪、足場がばらせたので、浄化槽を設置して貰おうと思った矢先、これで大分先に伸びてしまった

雪化粧された、ログに見とれるのも束の間、外に置いた資材が全部雪に埋もれ、雪の多かったこの冬、材料を堀出しで作業を進めた、瓦だけで8t以上ある屋根、多い雪を経験した事の無いので、ちょっと心配

くつろぎの場だった、カフェ蕪の森も無惨雪の下

02.12.15

根太の上にコンパネを敷き、コンクリートボード、防水紙、レンガの試し置き

02.12.16

あまりレンガの数が増えるのもの嫌だし、立ててレンガを積んだため、4、5段で倒れて来る、一度には進められず、コンパネと棒で支え一晩寝かせ後は翌日

02.12.14

年内に薪ストーブを入れたいので、露台工事を急そぐ、ここに来るまで、床下に大引入れたり根太のピッチをここだけ狭め、レンガとストーブ合わせて600kgに対処した

02.12.18

ストーブの搬入日が決まってるので、毎日寒い中、遅くまで作業して最終日、目地を詰めたら終わり

02.12.20

2日間寝かせて、明日はストーブ搬入、大丈夫でしょう?

02.12.21

雪の降る中、伊奈からストーブ到着!道板を敷き台車に乗せて、3人でリビングから押した上げた、200kgのストーブも難なく上がった

屋根工事の時、逃がした煙突の芯から、振り下げを下げて置いたのですんなり収まった、重いストーブ素人が運んで壊してはと、高く付く業者に頼んだが、あまりに簡単に行き、しまったと思った

高額な搬入代だし、次いでに煙突付けるの手伝ってもらって、炊き方を教わろうと思ったけど、これ以上は、別料金に成りますからとソソクさ帰ってしまった、結局自分で付けた

ウォーミングシェルフと言うらしいドラゴンの飾りが支える鍋置きを取り付ける

02.12.21

待ちに待った火入れ、半信半疑で火を入れる

 オーついた、感激!

これで冷えきった室内を暖めて作業が出来る、本当に嬉しい!

慣れない左官工事で露台作りが大変だっただけに、感激もひとしお、満足です

03.1.4

正月を小金井で過ごし、しばしの休息、長坂に帰ったらいきなり雪、雪かきが待ってた

北欧育ちのログさすがに雪景色と良く合います

まだアトリエに階段や軒、手すりが付く前

03.1.4

まず雪を掻かないと敷地に車が入れない、右側は、取り残された浄化槽

この日の雪はざっくりしてて滑りにくく、次に降った雪は滑りやすく危なかった

03.1.4

天窓に雪が乗り暗いので窓だけ雪を退けた

03.1.6

朝、森の手前八ヶ岳があまり美しいので車を止めてしばし眺めた

03.1.7

こちらは南アルプス、唐松林右手奥森の中にログがたってる

毎朝アパートから通う道も日々変化があって楽しい

03.1.4

配管や設備はセトリングを邪魔するのでログ壁には、直接取り付ける事が出来ない、全て壁をふかして中に納める

03.1.4

トイレ内にパネル壁を作り、間仕切り設備品を取り付ける

03.1.4

洗面ボールやトイレ設備はメイドイン タイランドの格安品、数年使用した現在も何の問題なく、見栄えも中々で気に入ってる

02.1.7

天井の断熱材は、グラスウールの100mm厚 10 kgと16 kg入りがあり、値段は倍近くするが寒い土地柄、断熱効果を考え、天井は16 kg入りにした

03.1.8

断熱材を入れながら、天井板を貼る、長いので二人でやらないと、実が外れてやりにくい、相方がインド出張の時は、一人で苦労した

03.1.17

床下は、5mmの断熱材受けのベニヤを敷き、30mmのスタイロホーム、100 mm厚10 kgのグラスウールを敷いた

03.2.2

キッチンの手作りした出窓、室内の枠を設え完成か

03..1.19

現場室内も大分家らしくなって来た。申し込んでから3、4ヶ月立ったか?家の前までLAN ケーブルが来た、森の中にもインターネットが開通して便利になった

03.1.19

今日も外は雪が降ってる、薪ストーブの火を眺める様になって、作業が随分遅れ出す、、、まぁ しょうがない

03.2.2

露台と床板の間にレッドシダーで框(かまち)を作り、アクセントを付けた

03.2.18

雪が少なくなった時、設置場所の雪を退けて起き、急いで浄化槽を設置して貰った

03.2.18

上下水道を2チーム、2日間で完成、これで水が流せる、引っ越しのめどが立った

03.2.18

通水チェック、家の中に水が来た!

03.2.24

風呂壁、天井は檜を貼り、下側はタイル張り風呂はやる事が色々あって時間が掛かる

03.2.27

風呂床モルタル下地作り、水はけを考えて念入りに

03.3.2

サンダーにダイアモンドカッターを付けタイルをカット、割れやすいので気を使う、最初はカットの度に頼まれたが、こっちもやりたい事が色々ある

03.3.6

買ってあった親子ドアの小ドアを玄関間仕切りの壁に横に入れ、明かり取りの欄間にした

03.3.4

玄関框とタイルの下地コンパネ、根太をかき込み段差を付けた

03.3.22

設備屋さんに給湯器を付けてもらい、お湯がでた〜! 湯気でけむって、思わず顔がほころびます

03.4.3

アトリエの出入り口と窓に枠が付いた

03.4.1

壁に貼った檜の残りで、良い風呂のふたも出来た

03.4.5

この年は、スッタドレスタイヤを外そう思った矢先、4月に入って雪が降った

03.4.17

北側畳を敷く部屋に突き出したアトリエのウォークインクローゼット、上を小さなロフトにして押し入れの無いログハウスの布団置き場を作った

03.4.17

元々ドアの無かったアトリエに小玄関を作った、レッドシダーで棚を付け遊んでみた

*4